計量カップ
ダイエット実践者にとって自分が摂取する栄養素の量を知ること、そしてそのために料理の際に料理用計量器を使うことが重要であることは、クッキングスケールのページで説明しました。
ここでは、計量カップを紹介します。計量カップには、色々なサイズや材質のものがあります。日本では、メートル法に基づいた計量カップが使われています。
一番良く使われるのが、200mLの計量カップでしょう。とりあえずこのサイズのカップが一個あれば、料理に困ることはあまりないと思います。そのほか、500mLや1Lのカップもあります。
材質は、硬質ガラスのものを良く見かけます。樹脂製のものやステンレス製のものもありますが、個人的にはステンレス製のものは定番ではと思います。
とりあえず一個用意するのであれば、200mLのステンレス製のものを選ぶのが無難です。必要に応じて材質やサイズの違うものをそろえていけば良いでしょう。
- パール金属 EEスイーツ 計量カップ200ml D-4718
- ASIN: B000BPNAYW
- [ホームキッチン]
- 価格: ¥ 864
- パール金属
- Amazon.co.jp で詳細を見る
パール金属 EEスイーツ 計量カップ200ml D-4718
シンプルなステンレス製の計量カップです。
ガラス製の計量カップより軽く、落としても割れないので、扱い易いと思います。樹脂製のものは傷が付くのが難点ですが、これはそういった心配はありません。個人的にはこの手の計量カップを愛用しています。
だた、熱湯をポット等から汲み取る際には、ちょっと熱くなるのが難点ですね。そういう場合は樹脂製のものやガラス製のものを使うのが良いかも知れません。
- PYREX メジャーカップ 500ml L-1517
- ASIN: B000ELIM3C
- [ホームキッチン]
- 価格: ¥ 1,836
- Pyrex
- Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーマーケットやホームセンターでも良く見かける定番中の定番と言ってよい商品ですね。
- PYREX メジャーカップ 1.0L L-1518
- ASIN: B000ELIM3M
- [ホームキッチン]
- 価格: ¥ 2,484
- Pyrex
- Amazon.co.jp で詳細を見る
重いのが難点ですが、大量の水やお湯を汲み取る際に重宝します。このカップをボウル代わりにして、直接調理することも可能でしょう。
収納に余裕があるのであれば、一個置いておきたいものです。
- 体重計・体脂肪率計
- 歩数計(万歩計)
- フィットネス器具
- 肥満遺伝子検査キット
- 調理器具
- ガステーブル(ガスコンロ)
- ガス炊飯器(電子ジャー付き)
- 電気ポット
- 料理用計量器